毎度ありがとうございます。
イソー・インターナショナル安田です。
先日ラグビーワールドカップが開幕し、
開幕戦で日本代表はロシアに快勝。
いま日本テレビ系の番組はラグビー一色で、
盛り上がっている感を出していますが実際どうなのかは
まわりを見てもイマイチわかりません。
いつもよりは興味持ってる人が多いかなという印象はあります。
今回、なぜいつもより多少盛り上がってるかというと、
全体として「日本代表ひょっとしたらワンチャンいけるんちゃう?」
みたいな空気がいつもよりあるからです。
かつて弱小だった日本代表が、今や世界ランキング9位ですから。
ラグビーにおいて、体格というのは最も重要な要素です。
いくら優れた戦略やテクニックを持っていても、体格差、
つまりタックルなどのコンタクト面ですべてを覆されてしまうのがラグビーです。
そんなラグビーで、日本人は諸外国に比べて体格面で圧倒的に不利です。
人種的に体格では勝てないのです。
「そんなこと言って、日本代表っていっても外国人選手ばっかりじゃねーか」
という声もあるかと思いますが、それにしたって一定数純粋な日本人を起用する以上、
確実に体格面でのハンデは負っているわけです。
極端な話、ラグビーというものは圧倒的な体格差の前では、
何の戦略もなくひたすら相手のタックルを弾き飛ばしながら少しずつ前進していく、
ということが通用してしまう競技でもあるくらい、
体格差が重要なのです。
そんな中で日本代表はどのような戦略でここまでのし上がって来たのか。
次回は、日本代表の戦略を学びながら、
同じくポスティング業界の中で、
「会社規模」
という圧倒的な体格差で劣勢であるイソー・インターナショナルが、
ポスティング業界でのし上がっていくための術を考えていきたいと思います。

