毎度ありがとうございます。
イソー・インターナショナル安田です。
相変わらずコロナウイルスの感染拡大が止まりません。
相次ぐコンサート・イベント等の中止や東京ディズニーランドの休園など、
非常にヤバいムードが漂っています。
特に、学校へ突然の休校指示が出たことに関しては賛否両論あるものの、
非常に「ヤバいな」感が日本全体に伝播されたものと思われます。
どこかでもうすでに100回は見聞きしたような枕はそこそこに、
本題へ入ります。
コロナウイルスによってポスティング業界は影響を受けているのかということです。
現状、弊社では大型クライアント様の配布案件が一時的に配布停止になるという、
どうにも無視できない悪影響をもたらされています。
協力会社様にも状況をヒアリングしたところ、
少なからず悪影響は出ているようです。
配布をストップさせるクライアント様が出てきたり、
印刷やマグネット生産に遅延が発生したり、というようなことです。
現状では、「どうにも無視できない悪影響」とか「少なからず悪影響」
というレベルですが、本格的に配布案件の中止が増えてきたり
そもそもマグネットチラシや紙チラシの生産が追いつかないということになれば、
配る配らない以前に配るものがない、という話になってきます。
こうなると一気に会社が傾くレベルの問題になってきますが、
そこを防ぐ手立てはわりと無いといいますか、
弊社の努力でどうにかできる問題でもない、
ということも事実です。
そこで弊社ができることとすれば、
現状まだお仕事を頂けているうちに、できるだけの量をこなすことです。
せっかくお仕事がまだ存在するという状況なのに、
キャパが足りずに断るとか、そういう取りこぼしはいま非常に痛手です。
今いただくことのできるお仕事は可能な限りたくさん受けて、
いざというときに備える。
実質それしかありません。
全国のポスティング会社の方々、配布員の方々、
いまいただけている仕事が来週も当然のようにあると思っていたら大間違いです。
ポスティング業界は頑丈な方が多いのでいまいち影響の大きさが実感できない
と思いますが、いまはわりと非常事態です。
仕事があるうちに、今のうちに、それをありがたく取りこぼさず全力でやっていく。
現状われわれがすぐできることとすれば、
こんな感じでしょうか。
